白瀧文化祭
「和」の伝統・文化・芸術を気軽に楽しんでいただくイベント それが白瀧文化祭です。 

第八回 白瀧文化祭

企画・協力:日本伝統技工芸保存会・橘右門・Caffe Largo

鑑賞


白瀧寄席 (企画/橘右門)

7月18日(月/祝)
◆定員 50名 
◆開演 15時
◆終演 17時(予定) 
◆料金 3,000円
◆出演 落語:瀧川鯉昇(2席)
    漫談:マグナム小林
◆めくり(寄席文字) 橘右門

飄々とした雰囲気といぶし銀の芸で知られる
瀧川鯉昇師匠のご出演。
マグナム小林さんのバイオリン漫談とともに
明るく楽しい高座をお届けします。
(和服・浴衣の方は500円割引)

長唄三味線LIVE 「伝の会」

7月22日(金)
◆定員 50名 
◆開演 19時
◆終演 21時(予定) 
◆料金 3,000円
◆出演 杵屋邦寿、松永鉄九郎

杵屋邦寿師匠と松永鉄九郎師匠が結成した長唄三味線ユニット「伝の会」。
磨き抜かれた演奏テクニックと軽妙洒脱なトークが魅力のライブです。
(和服・浴衣の方は500円割引)



謡ワークショップ 「謡の魅力に迫る」
(受講者も簡単な発声体験稽古有り)

7月23日(土)
◆定員 25名 
◆開演 14時
◆終演 16時(予定) 
◆料金 2,000円
◆出演 山井綱雄、村岡聖美(金春流能楽師)

「謡講(うたいこう)」謡曲「井筒」


7月23日(土)
◆定員 30名 
◆開演 17時
◆終演 18時半(予定)
◆料金 3,000円(和菓子お抹茶付) 
◆出演 独吟「田村」 村岡聖美
    独吟「藤戸」 山井綱雄
    素謡「井筒」 山井綱雄

「謡講(うたいこう)」とは、京都の町屋の座敷で屏風や襖越しに「謡(うたい):能の声楽」を鑑賞する文化。夕暮れ時の白瀧呉服店の座敷で蝋燭やお香の中での「謡講」は、きっと今までにない「幽玄」の世界を感じさせてくれます。珍しい東京での開催、白瀧文化祭で初めての試みの今回は、恋慕の名曲「井筒」全曲を山井綱雄さんが謡います。先立てて行うワークショップでは、「謡」の魅力を解説。
簡単な謡体験・発声も行い、謡の魅力に迫ります。
(和服・浴衣の方は500円割引)



フルートとギターの調べ
(企画/Cafe Largo)

7月24日(日)
◆定員 30名 
◆開演 16時
◆終演 18時(予定) 
◆料金 3,000円 
◆出演 河野智美
    小林優香


白瀧呉服店向かいにある自家焙煎のコーヒー喫茶店Cafe Largoの店主が企画した河野智美さんのギターと小林優香さんのフルート演奏会。癒しの美しいメロディー作品から、力強くリズミカルなタンゴ、
日本を代表するあの歌まで、様々なジャンルの作品を、詩の朗読と合わせてお送りいたします。
フルートとギターというシンプルで心温まるハーモニーでお楽しみください。
(和服・浴衣の方は500円割引)

「エコットスーパースターズLIVE」
EcKoto Super Stars Live 2011

7月30日(土)
◆定員 30名 
◆開演 13時半/16時(2開催)
◆終演 15時/17時半(予定) 
◆料金 3,000円 
◆出演 増田厚司他

「箏でイイコト」をテーマに活動する箏プレイヤー増田厚司さん率いるエコットスーパースターズ(EcKoto Super Stars)。自ら開発したEcKoto爪により、現代的奏法の幅を広げた男性箏ユニッLIVE。
(和服・浴衣の方は500円割引)

体験


釜師・長野新 作品展 逞茶席
(主催/釜師・長野 新)

7月17日(日)
◆定員 各回 8名
◆席料 薄茶二席2000円
◆席入 計9回

  • 10時15分
  • 11時00分
  • 11時45分
  • 13時15分
  • 14時00分
  • 14時45分
  • 15時30分
  • 16時15分
  • 17時00分

◆席主 小間/石州流野村派家元 堀 一孝
    広間/釜師・長野 新




茶道具の釜を造る釜師
長野新工房・長野 新主催のお茶会
白瀧呉服店内の日本庭園に設けた小間「沙羅庵」と広間の2席。水は庭園内に流れる井戸水を使い
石州流野村派家元・堀 一孝さんにも一席設けて頂きます。ゆったりとした時間をお過ごし下さい。


7月17日(日)
蒔絵柄付け体験

◆指導 松田祥幹
◆時間 11時〜
    15時〜

  • (2部制)
◆定員 各回5名(各回とも2時間程度)
◆料金 皿5000円/(棗10000円)
蒔絵師松田祥幹が指導する蒔絵柄付け体験
茶道具の棗やお皿へのの柄付けを行います。
体験皿のみ


7月17日 (日) ・18日 (月)
泥染め体験

◆指導 福原豊(奄美大島・紬のふくはら)
◆時間 11時
◆定員 各日8名
◆料金 2,000円  
7月17日・18日(月)
本場大島紬の泥でTシャツの泥染体験を行います



7月24日(日)
江戸提灯制作・柄付体験



◆指導 江戸提灯職人 瀧澤光雄
◆時間 13時〜制作体験/15時〜柄付体験
◆定員 各回10名
◆料金 

  • 制作2,000円
  • 柄付1,000円
和紙や墨の素材に素材にこだわった手作り・手描きの江戸提灯の制作と柄付け体験。




7月23日(土)
銀器制作体験ワークショップ



◆指導 東京銀器 上川宗照
◆時間 11時〜シオリ制作/14時〜指輪制作
◆定員 各回5名
◆料金 

  • しおり3,000円
  • 指輪 5,000円
東京の伝統工芸品でもある東京銀器。
作家上川宗照さんに東京銀器の魅力などを伺いながらの制作体験



文化祭・常設展示

小倉充子展
「小倉染色図案工房」の鼻緒・手拭い等を展示
※7月18日(日)小倉充子さん来店予定

鴨川紫野展
ほっこりとする作風の手拭い作家「工房カモ」
鴨川紫野さんが初めてのお届けする浴衣作品の展示
他には決してない浴衣です。

特別企画展(期間中常設)

(社)日本伝統技工芸保存会 展
「(社)日本伝統技工芸保存会」がセレクトした作品の展示販売
日本伝統技工芸保存会:日本古来の伝統工芸、伝統文化・文芸等の活動を広く一般に知らしめ、また恒久的に後世残すための事業・活動を行うことを主な目的としている会。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 
 

 


『お客様のライフスタイルと調和した良いモノを』コンセプトに 東京 南青山から発信するセレクトオンラインストア。